top of page

新年とゴール設定

執筆者の写真: 古谷拓之古谷拓之

いつもありがとうございます。

苫米地式コーチング認定コーチの古谷(ふるや)です。


新しい年の始まりは、いつでも新鮮で希望に満ちた時間に感じるのではないでしょうか。この記事を読んでいるあなたにとって、この年がどのような意味を持つことになりそうでしょうか?


「今年こそ、自分を変えたい、成長したい」と考えることは自然なことですが、単に変化を望むだけでは、結局なにも変わらない可能性もあります。


ここで変化の鍵を握るのは、「どんな未来を描くのか」という視点です。

つまりゴール設定です。



ゴールを正しく設定する


私たちが「現実」だと思っているものは、過去の記憶や経験、そして信念の影響をとても強く受けています。つまり、今のあなたが見ている世界は、あなた自身がこれまで築いてきた「フィルター」を通して見ている状態なのです。このフィルターが変わらない限り、見える世界も当然変わりません。


大事なのは、そのフィルターを創り出した世界そのものが変わらないといけないわけです。つまり全く新しい世界である必要があります。


ゴールは現状の外に設定する

ちなみに、全く新しい世界を作るとはどういうことでしょうか。


そのポイントを簡単にいうと、今の自分から大きく変わらないと達成できないゴールを設定するということです。言い換えると、自身に何かしらの構造的な変化が起きた世界(起業や移住等)を、自身で描く・作ることが必要になるという点です。


これを踏まえたゴール設定を「現状の外にゴール設定をする」と呼んでいます。ゴール設定はこれが大前提となります。


ゴール設定時、ついついこれまでの経験を基にしている可能性もよくあります。無意識に今の自分でやれることの範囲で、現状の中にゴールを決めてしまうのです。


でもそれだと世界自体は変わりません、現状も変わらないばかりか、現状を肯定することにもなるため、より現状から抜け出せなくなってしまいます。現状のゴール設定を考える際には、今の構造世界から抜け出すことが必要だということです。


新年はゴール設定をするのにとても良いタイミングです。現状の外にガンガンゴールを設定していきましょう。そして、実際は年明けだけではなく、毎日ゴール設定をして問題ないので、毎日新鮮な気持ちでゴール設定をしていくと良いかと思います。応援しています。



 

ご案内

1月は新年応援企画として、トライアルコーチング枠を拡大しています。

通常毎月3枠ですが、コーチングにご興味がある方で、新たな年の始まりから人生をブーストさせたい方向けに、1月は10枠までご用意しております(先着順となります)


詳細はリンク先からご確認いただけます。




コメント


コメント機能がオフになっています。
bottom of page